休業日は基本設けておりませんが出張等でお休みをいただく場合があります。
休業日の情報はこちらでご確認いただけます。
ホームページの規模や目的等により違いはありますが、一般的なホームページの公開までのフローチャートです。
ご依頼・発注の際の目安にしてください。
02
ご用意しておりますヒアリングシートにご記入いただきます。
記入いただきましたヒアリングシートをメール等でお送りくださいませ。
ヒアリングシートはPDFで下記よりダウンロードいただけます。
03
ご記入いただきましたヒアリングシートを基にお打ち合わせを行います。
ホームページを制作する上で最も重要な取り組みです。
お客様がどのような仕上がりをイメージしているのか、なぜホームページが必要なのか、お客様の目的を聞き出します。この時お互いに共通した仕上がりイメージを持てるように具体的に仕上がりイメージを教えてください。イメージが浮かばない場合は同業他社様のホームページ等を参考にするのが近道かと思います。その時なぜお選びいただいたホームページを参考にしたいと思ったのか具体的にお教えくださいませ。
04
お打ち合わせさせていただいた後、当方からのご提案も踏まえお見積とスケジュールを提出させていただきます。
提出させていただきました内容に変更等が生じる場合はお見積とスケジュールに変更が生じます。
05
お見積りのご検討がお済になり納得していただけましたら、お申し込み・ご契約いただきます。
契約後、デザインの仕様やスケジュール等の開発に必要な体制を整え、制作を開始します。
1回目の
お支払い
制作費の50%のお支払い
※残りの50%は1回目のお支払いの翌月にお支払いいただきます。
06
ホームページ制作に使用する原稿や画像等を当方へお送りください。
原稿の文字はテキストデータにてご支給ください。当方での打ち込みは別途費用となります。
画像やお写真については当方でカメラマンをご紹介させていただくことも可能です。
07
お打ち合わせの内容を基にまずはTOPページ、続いて下層ページのデザイン案をご提出・ご確認いただきます。
※この段階は確認画像なのでボタンなどは動きません。テンプレートを使用したデザインの場合初めからコーディングされた状態でご確認いただける場合があります。
(各ページ2回まで無料の修正が可能です。)
08
決定したデザインを基にコーディング作業・プログラムの開発作業に取り掛かります。
この段階で合わせてサーバーの開設・設定、ドメイン取得・設定も合わせて行います。
※この段階でのデザイン、構成、仕様、プログラムの変更は別途費用となります。
09
仕上がったページより順次コーディング(デザイン)・プログラムの動作確認をお客様に検証いただきます。
公開に必要な新着情報やブログ、商品登録等を準備していただきます。
10
動作等最終確認後、公開します。
ホームページは完成して終わりではありません。ここからも新たなスタートです。
11
お客様のホームページがスムーズに運営できるように保守いたします。
運用や更新方法、操作方法やホームページ等に関するご質問等お気軽にご連絡下さい。